さて、7月に3,000訪問を達成してから二ヶ月経ちました…
やりました! 4,000訪問を達成しました!
なんと前回の3,000訪問から僅か二ヵ月でのスピード達成です!
凄い! 素晴らしい! パチパチパチ!
7月から今月までに製作した銃はKSCマカロフPMとマルゼンVz61スコーピオンの二挺だけです。しかもマカロフはダラダラと9回も記事を続けた挙句に作動不良で心が折れて一時中断、そしてマルゼンVz61は昨日(一昨日)完成したばかりでまだ記事が書けていません。
そんな状況にも関わらず訪問して頂いた皆様、ありがとうございました!
次は5,000訪問を目指します!!
米海兵隊特殊作戦コマンド(US MARSOC)が2012年にMEUピストルの後継として制式採用したのがM45A1CQBピストルです。
コチラです
現役バリバリの軍用銃なので一般人とは縁がない…訳ではなく、刻印とシリアルナンバーを変更した民間仕様が販売されています。
・ 官給品 COLT USMC
・ 民間仕様 COLT M45A1
銃は火薬を爆発させて弾丸を発射します。発砲の度に火薬が爆発するので次第に銃が火薬のススで黒く汚れてきます。スス汚れはスライド先端だけでなく銃全体に及びます。黒い銃だと目立ちませんが、タンカラーのM45A1は汚れが際立ちます。
M45A1の数少ないマイナス面です。
「銃ってこんなに汚れるんだ」と認識を改めさせられます。
そしてこのドスが効いた姿が物凄くカッコイイ! 貫録を感じます!
この訓練や実戦で酷使された現用装備ならではの迫力や臨場感を再現しようと、多くの方々がウェザリングを施したマルイM45A1CQBピストルをブログで紹介してらっしゃいます。
コチラは実銃です
エアガンでの定番のウェザリングが「硬いシルバーの上に塗った柔らかいガンブルーを研磨して摩耗したエッジ等を再現する」引き算の手法なのに対して、このM45A1のウェザリングは「黒い塗料を上塗りしてスス汚れを再現する」足し算の手法です。
エアガン的には目新しいウェザリング手法だと思います。
そんなM45A1の究極ウェザリングカスタムを入手しました!
つい先日、オクでウェザリング加工済みのM45A1を購入しました。なんとマッドさんが製作/出品してらっしゃったカスタムM45A1です!
18時過ぎに撮影した写真なので全体の色調が薄暗いですが、ウェザリングの凄まじさは十分に伝わると思います!
スライド先端どころか銃全体が真っ黒です!
全体的に汚した上で、頻繁に手で触る部分やホルスターで擦れる部分のスス汚れを上手く拭き取っています。
計算された絶妙な汚し加減と拭き取り加減です!
もちろん左右の汚し加減と拭き取り加減は異なります。
銃を両手でグリップする際に右手が握る部分と左手が握る部分は違います。レバーを頻繁に操作すれば周囲のスス汚れは自然に拭き取られます。そんな細かいトコロまで完璧に再現されています! コレは凄い!
スライド後端の「2」はモトネタのM45A1に施されていたマーキングです。
コチラのM45A1です。
相当な汚れっぷりです。
スライド前方とバレルにグリスがペッタリ塗られています。焼き付いて取れなくなったスス汚れをグリスで落とそうとしているのでしょうか?
軍隊ではお上品な手入れなど無縁の様です…
スライド先端とアウターバレルは本当に真っ黒です。何の塗料を使ってどういう方法で拭き取りを行ったのか全く判りません。判りませんが硬い塗料です。
なぜ「硬い塗料」と言えるのかといえば…
マッドさんは基本的にインナーバレルは染めません。今まで何回もカスタムをお願いしましたが「インナーバレルを黒染めしますか?」と聞かれた事は一度もありません。
なのでこのM45A1も購入後に通常分解してインナーバレルの先端をブラックブラッセンで黒く塗装しました。
1911系なのでバレルブッシングを回す必要がありましたが…スライド先端の黒い塗料は全く剥がれませんでした。そのくらい硬くて強い塗料です。
今回の撮影で気付いたのが「タンカラーの迷彩効果の高さ」です。
写真をご覧頂いてお気付きだと思いますが、この様な薄暗い状況だとタンカラーとアスファルトがほぼ同じ色に見えます。そして黒く汚れている事で銃の輪郭が曖昧になってアスファルトに溶け込んでいます。
タンカラー塗装された拳銃の迷彩効果の高さを改めて認識しました…
という訳で今回はマッドさんがカスタムしたマルイM45A1CQBピストルをご紹介しました。 自分では到底できないカスタム銃が入手できたので嬉しいです!
明日(今日)は晴れらしいのでマルゼンVz61のロケに行きたいトコロですが、昨夜(一昨夜)は徹夜だったので眠くて仕方ありません。明日(今日)は昼まで爆睡してからVz61の記事を書きたいと思います。
週末にまたまたまた台風が来るとか、本当にいい加減にして欲しいです。
現在の予報では土曜の夜にまた徹夜になりそうです…
次回に続きます!